fc2ブログ

新工芸展のお知らせ

2013.06.29.20:35

2013-6-28.jpg
雄介さんの受賞された展覧会来月7月23日から28日にあります。
チケットが届きました、お知り合いにはできるだけお届けしますが、
もし見に行ってやろうという方がおられましたら、
お知らせくださいたくさんありますので。
P6290001.jpg
ポスターを貼ろうと思うのですが封筒にギリギリに入っていて、
ハサミで切ってしまいました。
今どうしょうかとオロオロとしています。

BYプエルトリコ
スポンサーサイト



プエルトリコの秘密

2013.06.28.20:10

2013-6-28 (1)
もう亡くなられて何年にもなるのですが、
雄介さんのお願いしている表具屋さんの玄関のウインドウです。
おじいちゃんの作品です、表具師として永年お仕事をされた方が
お年をとられてからの趣味で作られていました。
たくさんあったそうですが人に譲られて、残った作品を
展示されています。
近くの小学生が学校帰りに見に来てくれるそうで、大人が見ても楽しいものです。
先月は二宮金次郎虫さんでしたが、今月は染物虫さん。
2013-6-28 (2)
この字はおじいちゃんの字でしょうか、昔に小さい虫たちの展示会をされた時のものと思います。

BYプエルトリコ

今日の雄介さん

2013.06.27.09:21

2013-6-25 (29)
梅雨の晴れ間を狙って
雄介さん御所でランチです。
2013-6-25 (31)
なぜ御所かというと
ある小売屋さんが雄介さんの紹介チラシ?を作ってくださるそうで、
好きな場所の写真が欲しいそうです。
御所が一番好きかどうかは別にしても雄介さんがよく行かれる場所の
NO1であるのは間違いないですね。
2013-6-25 (63)
ウロウロして
2013-6-25 (33)
最後に紫宸殿の前で、
門をまたいでいます。
こんな写真は送っていませんが、
こうやって御所をウロウロすると
色々発見もあり広くてゆったりしているのは
御所ならではですね。

BYプエルトリコ

プエルトリコの秘密

2013.06.26.09:19

2013-6-25 (1)
雄介さんのデザインの夏絽帯。
月下美人の帯は定番で作っているのですが
考えてみたら、月下美人は夏の花、
作ってみました。
評判はどうかと、締めてみましたが、
古い友人が一言ショックな言葉。
「私は一生着物は着ないわ」
う~ん着物離れですね。

BYプエルトリコ

今日の雄介さん

2013.06.25.22:12

2013-6-25.jpg
今年の新工芸雄介さん、近畿会の賞、府知事賞受章です。
おめでとうございます!

BYプエルトリコ

2013.06.23.09:26

2013-6-22 (12)
雄介さん篠山にいます。
丹波古陶館の前。
2013-6-22 (51)
田舎の茄子

BYプエルトリコ

雄介さんのお昼

2013.06.20.09:25

2013-6-22 (6)
雄介さん京都にいるときにはよくお昼ごはんになか卯に行きます。

ブルーベリー

2013.06.17.09:20

2013-6-22 (8)
栃木のお客様がブルーベリーを送ってくださいました。
美味しくいただきました。

今日の雄介さん

2013.06.12.23:06

2013-6-12- (1)
新しいデジカメを買ったら、使い方がわからない。
ARtというモードがあって雄介さんを撮ったらこうなった。
わざわざこんな写真撮る必要がある?
と思ったけれど面白いから載せておこう。

BYプエルトリコ

プエルトリコの秘密

2013.06.08.22:55

今月も行ってきました。
他に行くとこないの?と言われそうですが、
毎月皆勤です。
2013-6-8 (13)
鱧の丼、
しばらく皆で蒸しずしと勘違いしていました。
温める為に蒸していたのですね。
2013-6-8 (9)
組み上げ湯葉を使った白和え。
2013-6-8 (10)
鱧と野菜の南蛮漬け。
2013-6-8 (11)
海老と胡瓜の加減酢。
2013-6-8 (12)
賀茂ナスの田楽
2013-6-8.jpg

今日の雄介さん

2013.06.02.19:18

コピー ~ DSC_0015
雄介さんの作品今は九州に行っているようです。
今年はなぜか東京の後地方に行っているようです、
ここに出してもいいのかというのもありますが、
写真見るのと、実物見るのとは違うので、
まあいいかと、
京都の美術館に来た時には
是非、身にいいってください。
チケットありますので、メールか
お電話でご請求くださいね。

BYプエルトリコ
プロフィール

丹下信スタッフ

Author:丹下信スタッフ
丹下信株式会社は、創業大正3年の京都にある呉服屋です。
ホームページもご覧ください!

カレンダー
05 | 2013/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム