fc2ブログ

プエルトリコの秘密

2011.07.28.09:24

s-11-7-24 (22)
新幹線に乗ったネタが続きます。
着物姿の方が・・・

s-11-7-24 (19)
とても素敵です。

s-11-7-24 (18)
やっぱり荷物はコロコロが便利ですね。

s-11-7-24 (16)
のぞみなので名古屋か横浜か東京行きね、
着物で新幹線は以前に一回乗りました、
荷物を持ってくれる人がいてその上、
帰りは洋服でした。
夏の着物で旅行、憧れです。

BYプエルトリコ
スポンサーサイト



今日の雄介さん

2011.07.28.09:09

s-11-7-24 (133)
雄介さん千葉へ出張です。
s-11-7-24 (137)
新幹線で。
s-11-7-24 (31)
富士山。
s-11-7-24 (40)
総武線に乗り換えて。
s-11-7-24 (138)

s-11-7-24 (126)
ついでに孫ちゃんの家に行きました。
s-11-7-24 (50)
孫ちゃんです。


BYプエルトリコ




松永料理教室

2011.07.27.10:39

今月も行ってきました。
s-11-7-24 (8)
あゆご飯、塩焼き、蛸の酢の物、柔らか煮と野菜の炊合せ。
でした。

プエルトリコの秘密

2011.07.22.22:49

中華の京静華サンでご飯です。
ガラスのプレートにガラスの食器でフランス料理のようにサーブしていただきます。
一つ一つのお料理も盛り付けもとても繊細で美しい!

s-11-7-21 (2)
加茂茄子のゼリー寄せ。

s-11-7-21 (3)
旬菜の冷たいスープ。

s-11-7-21 (7)
あわびとビーフン。

s-11-7-21 (8)
夏やさい色々と鳥とクラゲ。

s-11-7-21 (10)
車海老とうもろこし衣揚げ。

s-11-7-21 (12)
酸辣湯。

s-11-7-21 (13)
魚のネギ炒め。

s-11-7-21 (17)
あさり入りのあん掛け。

s-11-7-21 (20)
箸休めにピクルス。

s-11-7-21 (21)
辛い味付け夏には良いそう、麺。

s-11-7-21 (22)
杏仁豆腐。

s-11-7-21 (24)
お茶請けに暑気払いの蓮の実と緑豆と杏仁のクッキー。

s-11-7-21 (26)
フルーツのお茶。


ちょっと太ってしまったプエルトリコでした。
あ!牛の頬肉煮込み野菜添え田舎風萬頭付き、の写真がない!

今日の雄介さん

2011.07.18.23:26

s-11-7-18 (5)
珍しい光景。

s-11-7-18.jpg
祇園祭りの鉾が!

s-11-7-18-.jpg
お祭りの次の日がお休みのこともあって、
鶏鉾の前を通ると解体が進んでいました。

BYプエルトリコ

祇園祭り

2011.07.17.23:18

京都はお祭りでした。
s-11-7-17 (8)
船鉾の出発した後。
s-11-7-17 (15)

s-11-7-17 (11)

s-11-7-17 (9)
ココは綾小路室町。
朝10時過ぎなので山や鉾も皆出かけて、
のんびりムード。でも、
四条通りは休みのこともあってすごい人でした。


BYプエルトリコ

今日の雄介さん

2011.07.13.08:36

s-11-7-13 (1)
新工芸に来ていただいたお客様からお菓子を頂戴しました。

s-11-7-13 (2)
開けるとプルプルのわらび餅みたいなのが・・

s-11-7-13 (3)
れんこん菓子「西湖」

s-11-7-13.jpg
和久傳のお菓子でした。
連粉と和三盆で出来ているそうです。
雄介さん美味しく頂きました。
Hさんありがとうございました。

BYプエルトリコ

新工芸展

2011.07.11.10:08

s-11-7-8 (16)
新工芸展終わりました。
沢山の方に見て頂けました。
ありがとうございました。

BYプエルトリコ

七夕続き

2011.07.08.08:37

s-11-7-7.jpg


s-11-7-8 (5)

雄介さん、鴨川で不審な行動を!


BYプエルトリコ

七夕

2011.07.07.08:33

s-カメラ清枝 003


若宮の玄関です。
道いくひとにも協力していただきました。
素敵なお飾りができました。

BYプエルトリコ

ネットショップやっています

2011.07.03.12:46

http://www.tange-shin.net/でネットショピングやっています。
スタッフのモスラさん毎日一生懸命写真とってアップしています。
買う買わないは別にして見に来てください。

BYプエルトリコ

おめでとう!

2011.07.02.10:19

s-11-6-30 (3)
バニクさん。
6月に社長に就任されました。
お祝いの花が届きました。
ありがとうございます。

若い社長が誕生、で
これからもよろしくおねがいします。

BYプエルトリコ
プロフィール

丹下信スタッフ

Author:丹下信スタッフ
丹下信株式会社は、創業大正3年の京都にある呉服屋です。
ホームページもご覧ください!

カレンダー
06 | 2011/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム