fc2ブログ

今日の雄介さん

2011.04.28.09:16

11-4-27 (38)
御所で桜の「御衣黄」
咲いています。
目立たない!
11-4-27 (9)
庭の牡丹。
11-4-27 (42)
雄介さん写真撮ります。
そこをプエルトリコが撮ります。

BYプエルトリコ
スポンサーサイト



今日の雄介さん雄介さん

2011.04.25.06:52

11^4^24^ (137)
雄介さん、
ドコモからプエルトリコとただ友になりました。
11^4^24^ (138)
家族に皆にその年でその機種を扱えるのはアナタぐらいとおだてられて、
頑張って設定します。
11^4^24^ (31)
これは上賀茂神社の桜。
丹下信の社長のおうちのすぐ近くです。
11^4^24^ (43)
週末は菜の花もきれいでした。

BYプエルトリコ

今日のじゃがたらさん

2011.04.24.00:13

11-4-22 (6)

じゃがたらさんも頑張ります。
新しい商品開発です。
付け下げの地色は決まったので
着物に似合う帯の色を選びます。

BYプエルトリコ

モスラのネット通販

2011.04.23.00:12

11-4-22 (3)
丹下信の新入社員モスラさんです。
ネット通販担当です。
11-4-22 (4)
とか・・・
11-4-22 (5)
とか・・・
ネットに出します。
顔はかわいいけれど、
実は毒舌。
内緒です。

BYプエルトリコ

今日の雄介さん

2011.04.18.22:13

11-4-18 (7)
11-4-18 (8)
11-4-18 (9)
11-4-18 (10)
久し振りに御所でランチです。
この後強い雨だったのでこの桜皆終わりでしょうね。
11-4-18 (11)
11-4-18 (12)
コチラは京都地方裁判所の周りに植えてある紅しだれ。
BYプエルトリコ

今日の雄介さん

2011.04.13.07:41

11-4-13 (2)
雄介さん今日から北海道です。
新幹線で行くわけではないのですが、
バス乗り場の近くから停まっていのが見えたから。
11-4-3
昨日と一昨日は新工芸展の審査のために、
東京に行っていました。
審査の過程で今回の作品とてもいい出来!と、
再確認したそうですが、昨年の会員賞をいただいたので、
今回は賞はつかないそうです。
11-4-6 (4)すごくいい出来と思うけどそんな事情なのね、
他の方も色々な思いがあるでしょうから、
賞がつかないことにこだわることもないですね。
プエルトリコの頑張ったで賞をあげましょう!
えっいらない?
BYプエルトリコ

プエルトリコの秘密

2011.04.11.21:05

11-4-11 (105)
11-4-11 (82)

平安神宮のお茶会に行きました。
11-4-11 (51)
お菓子は西陣の鶴屋吉信のこのお茶会のために作られた「観桜」。
平安神宮の庭の桜満開でした。

プエルトリコの秘密

2011.04.09.15:51

11-4-9 (5)
今日は料理教室の日
11-4-9 (9)
筍木の芽和え。鯛の昆布締め、鯛のあら炊き、吸い物、山菜の天麩羅、松前漬け。
でした。
木の芽和えの衣と鯛の昆布締めを切るのと、あら煮の鯛の湯引き松前漬けの昆布切るのと
しました。
BYプエルトリコ文字色

プエルトリコの秘密

2011.04.08.22:13

11-4-7 (14)
色々あるけれど春になって桜咲きます。
会社のお隣に豪邸のオタクがあります、
お庭に毎年紅しだれが咲きます。
盗撮した上にネットで公開はひどい・・
と言いながら今度奥様にあったら告白しとこう。
11-4-6 (36)

これは御所の枝垂れ桜。

BYプエルトリコ

今日の雄介さん

2011.04.06.22:31

11-4-6 (4)
雄介さん作品が出来ました。
明日は搬入です。
11-4-6 (26)
御所でランチ、久しぶりです。
11-4-6 (34)
この頃有名になって皆が写真とっています。
11-4-6 (44)
何故こんなに人が・・・・
御所の一般公開がはじまった日でした。
11-4-6 (47)
御所の雪柳綺麗。

BYプエルトリコ

お礼

2011.04.03.22:32

わかみやのファミリーセール終わりました。
たくさんの方に来ていただき、
忙しくて失礼なことがなかったでしょうか、
もし約束したことが果たせていないようなことがあれば、
遠慮なしにお知らせ下さい。
初めての出会いが沢山でとても有難いことでした。
ご購入いただいたお着物で是非お出かけ下さい。
本当にありがとうございました。
スタッフ一同

家族の食事会

2011.04.02.21:33

11-4-3 (26)
11-4-3 (29)
11-4-3 (28)
先日書いた古いお店
和泉屋さんのお弁当。
11-4-3 (59)
雄介さんの息子
石川県へ帰って行きました。
BYプエルトリコ

今日の雄介さん

2011.04.01.20:56

11-3-31.jpg
雄介さん作品を脱蝋に出しました。
一作目の作品はこんな感じ。
11-3-31 (8)
分かりにくい?
11-3-31-.jpg
じゃアップで。
11-3-31- (1)

BYプエルトリコ
11-3-31- (2)
雄介さんの粗相を発表!です。
いつも大事に使っている草稿を写す板に
絵が写ってしまいました!
プロフィール

丹下信スタッフ

Author:丹下信スタッフ
丹下信株式会社は、創業大正3年の京都にある呉服屋です。
ホームページもご覧ください!

カレンダー
03 | 2011/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム