fc2ブログ

今日の雄介さん

2009.05.31.23:58

RIMG0001.jpg
 
わかみやのアトリエの庭花が咲いてます。
この花ここ5年毎年咲きます、可愛いです。




実もなります。
そろそろ食べごろ、
あ、絵にもなります。

スポンサーサイト



今日の雄介さん

2009.05.29.19:17

00
わかみやの桜の木を切りました。

01
雄介さんその木で笛を作りました。

今日の雄介さん

2009.05.28.20:59

RIMG0132.jpg
実は昨日です。夜制作中です。


ushirosugata.jpg
雄介さん、今日は倉敷に行きました。

theme : 製作過程
genre : 学問・文化・芸術

今日の雄介さん

2009.05.27.18:21

RIMG0131_convert_20090527181037.jpg
京都アートフェア2009に出品する予定の作品が出来上がりました。
どなたか買ってくれないかなー

theme : 製作過程
genre : 学問・文化・芸術

今日の雄介さん

2009.05.26.20:02

yusuke
プエルトリコ人が雄介さんを観察します。
若宮のアトリエです。製作中の雄介さんです。

theme : 製作過程
genre : 学問・文化・芸術

宮崎県某所

2009.05.23.22:04

はじめまして、ブログ初登場です。ハンドルネームはじゃがたらです。先週、宮崎県某所へ出張でした。南九州は陸の孤島と呼ばれ熊本県からでも移動に4時間かかるとアドバイザーさんが言っていました。京都からでも6時間半くらいなのに!どえりゃー遠いやん?移動時間を快適に過ごすアイデア、なんかないでしょうか?あれば教えていただきたいものです。でも違う土地へ行くと脳が、活性されるようでいいものですヨ。まぁこんな感じで、ブログに登場するようにしますので。写真は出張先のシンボル的な建物です。凄く高かった。宮崎県某所

大阪にて

2009.05.11.09:50

最近かなり暑くなってきました

さて、今回は大阪に行ってきました。大阪はさすがに人も多く、
人ごみの苦手な私にとっては少々疲れました

大阪に行った主な理由は、現在大阪市立美術館にて「小袖」展が催されているので
勉強がてら見に行ってきました。
主に江戸時代の着物が沢山展示されていて、昔の方のファッションというものにふれることが
できました。
残念ながら美術館ということで写真撮影が出来なかったのでお見せできませんが
少しでも和のファッションに興味があるかたは、是非見に行かれてはいかがでしょうか

しかし昔の方も今と変わらずファッションに非常に敏感だったことが見ていて感じとれました
当時この展示されているような着物を着ていた女性は、さぞ現代の女性と同じでファッションに力をいれていたんだろうなと思いました。
今回見た着物を今の着物作りにいかせたらいいなと思っております。


ちなみに場所は地下鉄天王寺駅で、期間は5月31日までとなっています。
和服で行かれると200円引きになります。

美術館をあとにした私は大阪のグルメを堪能し大阪をあとにしたのでした
プロフィール

丹下信スタッフ

Author:丹下信スタッフ
丹下信株式会社は、創業大正3年の京都にある呉服屋です。
ホームページもご覧ください!

カレンダー
04 | 2009/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム